活動
講演会
過去のGCI講演会
第74回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
国連ボランティアを通じたキャリア形成 |
講師: |
櫻井 亜沙子 氏 (国連ボランティア計画 東京駐在事務所代表) |
開催日: |
2024年11月26日 |
- 国連ボランティアを通じたキャリア形成(594KB)
- 講演会報告(1MB)
第73回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
中国における外国人コミュニティの形成と変容 |
講師: |
周 ブンテイ 氏 (広州大学 マネジメント学部 准教授) |
開催日: |
2024年10月3日 |
- 中国における外国人コミュニティの形成と変容(585KB)
- 講演会報告(824KB)
第72回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
国連平和構築の今―元国連事務総長特別代表にきく |
講師: |
長谷川 祐弘 氏 (元東ティモール国連事務総長特別代表) |
開催日: |
2024年1月22日 |
- 国連平和構築の今―元国連事務総長特別代表にきく(2MB)
- 講演会報告(667KB)
第71回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
多文化共生に向けた取り組みへの再考 ~移民アソシエーションの問題意識 |
講師: |
小波津 ホセ 氏 (NPO法人日本ペルー共生協会 理事長) |
開催日: |
2023年12月7日 |
- 多文化共生に向けた取り組みへの再考
~移民アソシエーションの問題意識(3MB) - 講演会報告(817KB)
第70回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
今、考えよう、SDGs!児童養護施設出身者が感じる 「ゴール4質の高い教育をみんなに」 |
講師: |
田中 れいか 氏 (一般社団法人ゆめさぽ代表理事) |
開催日: |
2023年6月6日 |
- 今、考えよう、SDGs!
児童養護施設出身者が感じる「ゴール4質の高い教育をみんなに」(2MB) - 講演会報告(781KB)
第69回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
ウィズ?コロナ時代の成田山 |
講師: |
石井 照恩 師 (大本山成田山新勝寺 教宣課 課長) |
開催日: |
2022年12月14日 |
- ウィズ?コロナ時代の成田山(2810KB)
- 講演会報告(1MB)
第68回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
環境問題における真の持続可能性:多様な森林環境問題 |
講師: |
加藤 剛 氏 (住友林業株式会社 資源環境事業本部 副本部長 兼 脱炭素事業企画室 室長) |
開催日: |
2022年10月25日 |
- 環境問題における真の持続可能性:多様な森林環境問題(1072KB)
- 講演会報告(1657KB)
第67回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Diversity, equity, and inclusion in American higher education |
講師: |
David Goldstein 氏 (フルブライト招聘講師(米ワシントン大学ボセル校 教授)) |
開催日: |
2022年6月22日 |
- Diversity, equity, and inclusion in American higher education
(1704KB) - 講演会報告(1483KB)
第66回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
コロナ禍における医療の国際展開とCOVAXファシリティ |
講師: |
若林 真美 氏 (国立国際医療研究センター 上級研究員) |
開催日: |
2021年12月21日 |
- コロナ禍における医療の国際展開とCOVAXファシリティ(759KB)
- 講演会報告(1495KB)
第65回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
中国の世界進出-リトアニアと台湾問題を巡って |
講師: |
興梠 一郎 先生(本学言語教育研究所 教授) |
開催日: |
2021年10月6日 |
- 中国の世界進出-リトアニアと台湾問題を巡って(1923KB)
第64回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
国連平和活動と国連でのキャリア形成 |
講師: |
石川 直己 氏 (国連南スーダン共和国ミッション(UNMISS)官房長室 戦略計画ユニット及び教訓ユニット長) |
開催日: |
2021年9月27日 |
- 国連平和活動と国連でのキャリア形成(2359KB)
- 講演会報告(3029KB)
第63回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
コロナ禍におけるリーダーシップ (Leadership Lessons of COVID-19) |
講師: |
ブリアン?ディパスクウァントニオ(Brianne DiPasquantonio)氏 (米オーロラ大学ビジネスインターンシッププログラムマネージャー) |
開催日: |
2021年6月2日 |
- Leadership Lessons of COVID-19
(コロナ禍におけるリーダーシップ)(1985KB) - 講演会報告(3543KB)
第62回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
BLM運動を歴史的文脈から考える -ジョージ?フロイド事件と黒人人種差別問題- |
講師: |
黒﨑 真 氏 (本学英米語学科教授) |
開催日: |
2020年7月1日 |
- BLM運動を歴史的文脈から考える
-ジョージ?フロイド事件と黒人人種差別問題-(437KB) - 講演会報告(3929KB)
第61回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
「コソボ共和国について」「外交官のキャリアについて」 |
講師: |
レオン?マラゾーク 氏 (コソボ共和国駐日大使) |
開催日: |
2019年12月5日 |
- 「コソボ共和国について」「外交官のキャリアについて」(564KB)
- 講演会報告(3193KB)
第60回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
中小企業経営者が思う澳门葡京赌城_澳门网投平台-【在线*游戏】生に期待すること |
講師: |
諸岡 良和 氏 (米屋株式会社 代表取締役社長) |
開催日: |
2019年11月27日 |
- 中小企業経営者が思う澳门葡京赌城_澳门网投平台-【在线*游戏】生に期待すること(1208KB)
- 講演会報告(2784KB)
第59回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
大胆なビジョンをもつ勇気は、進化する力となる |
講師: |
田中 道昭 氏(立教大学ビジネススクール教授) |
開催日: |
2019年11月11日 |
- 大胆なビジョンをもつ勇気は、進化する力となる(415KB)
- 講演会報告(3472KB)
第58回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
ラグビーを知ってワールドカップを楽しもう! -オセアニア地域におけるラグビーの特徴と社会経済的背景 ① 南の島のラグビー強豪国: トンガとフィジーにおけるラグビーの持つ社会経済的意味 ② オセアニア地域のラグビー選手におけるパフォーマンスの特徴 |
講師: |
① 小野塚 和人 氏(本学英米語学科講師) ② 木内 誠 氏(本学非常勤講師) |
開催日: |
2019年7月3日 |
- ラグビーを知ってワールドカップを楽しもう!
-オセアニア地域におけるラグビーの特徴と社会経済的背景(761KB) - 講演会報告①:小野塚 和人 氏(3665KB)
- 講演会報告②:木内 誠 氏(3223KB)
第57回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
2019年全米代表日本ツアー(日米交歓ディベート)公開ディベート&講演会 Gender and Communication(ジェンダーとコミュニケーション) |
講師: |
Dr. Ruth J. Beerman (バージニア州ランドルフ?メイコン大学 准教授) |
開催日: |
2019年6月6日 |
- 2019年全米代表日本ツアー(日米交歓ディベート)
公開ディベート&講演会(477KB) - 講演会報告(5263KB)
- 公開ディベート報告(4087KB)
第56回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
外国人受入れ新政策―日本の未来はどう変わるのか? |
講師: |
毛受 敏浩 氏 ((公財)日本国際交流センター 執行理事) |
開催日: |
2019年5月22日 |
- 外国人受入れ新政策―日本の未来はどう変わるのか?(417KB)
- 講演会報告(3277KB)
第55回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Pakistan: Achieving Peace, Stability and Progress ~パキスタンの平和、安定、発展を目指して~ |
講師: |
アリ?アンサー?ザイディ 氏 (駐日パキスタン?イスラム共和国大使館 臨時代理大使) |
開催日: |
2018年11月15日 |
第54回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
移民への教育政策 ―イギリス、フランス、EUでの取り組み― |
講師: |
小山 晶子 氏(東海大学 教養学部 国際学科 准教授) |
開催日: |
2018年11月1日 |
- 移民への教育政策
―イギリス、フランス、EUでの取り組み―(482KB) - 講演会報告(262KB)
第53回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
<日韓グローバル?ダイアローグ> 激動する世界と日韓関係―次世代へのメッセージ |
パネリスト: |
李 洙喆 氏 (GHホールディングス会長、SETOフォーラム理事)、 宮内 孝久 氏(本学学長) |
開催日: |
2018年10月24日 |
- <日韓グローバル?ダイアローグ>
激動する世界と日韓関係―次世代へのメッセージ(571KB) - 講演会報告(3.36MB)
第52回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
メディアと音楽にこめる沖縄 ~民が織りなす文化芸術?ことば?歴史の調べ~ |
講師: |
宮里 英克 氏(クマノミデザイン代表) |
開催日: |
2018年7月24日 |
- メディアと音楽にこめる沖縄
~民が織りなす文化芸術?ことば?歴史の調べ~(305KB) - 講演会報告(384KB)
第51回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
様々なステークホルダーが連携して取り組む地域づくり ~ベトナム?農村部の挑戦~ |
講師: |
伊能 まゆ 氏(NPO Seed to Table代表) |
開催日: |
2018年6月26日 |
- 様々なステークホルダーが連携して取り組む地域づくり
~ベトナム?農村部の挑戦~(649KB) - 講演会報告(655KB)
第50回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
I Can. I Must. I Will. |
講師: |
DeeDee Trotter 氏(EFオリンピック?アンバサダー) |
開催日: |
2018年5月31日 |
- I Can. I Must. I Will.(975KB)
- 講演会報告(1675KB)
第49回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
抵抗の音楽―私とショパン (トーク&コンサート形式講演会) |
講師: |
崔 善愛 氏(ピアニスト) |
開催日: |
2017年12月12日 |
- 抵抗の音楽―私とショパン(トーク&コンサート形式講演会)(1461KB)
- 講演会報告(580KB)
第48回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
ヘイトスピーチ解消法にみる法と言語の諸問題 |
講師: |
橋内 武 氏(桃山学院大学 名誉教授) |
開催日: |
2017年12月1日 |
- ヘイトスピーチ解消法にみる法と言語の諸問題(512KB)
- 講演会報告(3553KB)
第47回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
グローバル?リテラシーとは何か:マイノリティー言語と社会の視点から考える(第二弾) ① 後期近代日本における琉球諸語 ② 母語への意志:アイヌ語復興と言語的モダニティ |
講師: |
① パトリック?ハインリッヒ 氏(カ?フォスカリ大学 准教授) ② マーク?ウィンチェスター 氏(本学日本研究所 専任講師) |
開催日: |
2017年6月23日 |
- グローバル?リテラシーとは何か:
マイノリティー言語と社会の視点から考える(第二弾)(430KB) - 講演会報告①:パトリック?ハインリッヒ 氏(3988KB)
- 講演会報告②:マーク?ウィンチェスター 氏(3186KB)
第46回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
グローバル?リテラシーとは何か:マイノリティー言語と社会の視点から考える(第一弾) ① How to raise linguistic awareness through revitalization of endangered languages ② グローバル?リテラシーの向上のために: グローバル化を目指している済州島の大学生の事例から考える |
講師: |
① 梁 彰容 氏(済州大学校英語教育学科 教授?主任、ハワイ大学(マノア校)客員教授) ② 高 龍珍 氏(済州漢拏大学校 国際観光ホテル学部 観光日本語科 教授) |
開催日: |
2017年6月19日 |
- グローバル?リテラシーとは何か:
マイノリティー言語と社会の視点から考える(第一弾)(429KB) - 講演会報告①:梁 彰容 氏(3045KB)
- 講演会報告②:高 龍珍 氏(3341KB)
第45回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
2017年全米代表日本ツアー(日米交歓ディベート)公開ディベート&講演会 Social media, fake news, and public argument in the 2016 US presidential election |
講師: |
Dr. John M. Kephart III (カリフォルニア州立大学ノースリッジ校 准教授) |
開催日: |
2017年6月8日 |
2017年全米代表日本ツアー(日米交歓ディベート)
公開ディベート&講演会(341KB)
講演会報告(8660KB)
公開ディベート報告(5100KB)
第44回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
国連の歴史と役割、これからの日本、世界はどうなる!~大使が神田外語の学生に期待すること~ |
講師: |
吉川 元偉 氏(前国連日本政府代表部特命全権大使) |
開催日: |
2017年1月18日 |
国連の歴史と役割、これからの日本、世界はどうなる!
~大使が神田外語の学生に期待すること~(898KB)
講演会報告(645KB)
第43回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
世界と日本の難民問題 |
講師: |
滝澤 三郎 氏(元国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日代表、東洋英和女学院大学大学院 客員教授) |
開催日: |
2016年12月13日 |
世界と日本の難民問題(1932KB)
講演会報告(618KB)
第41回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
朝鮮学校ではどのような教育が行われているのか~民族教育と地域共生の取り組みについて~ |
講師: |
金 有燮 氏(千葉朝鮮初中級学校校長) |
開催日: |
2016年10月3日 |
朝鮮学校ではどのような教育が行われているのか
~民族教育と地域共生の取り組みについて~(490KB)
講演会報告(2910KB)
第40回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
米大統領予備選とメディア報道 |
講師: |
我孫子 和夫 氏(本研究所客員教授) |
開催日: |
2016年5月26日 |
米大統領予備選とメディア報道(409KB)
講演会報告(2516KB)
第39回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
気候変動にも負けない地域づくりをめざして |
講師: |
伊能 まゆ 氏(NPO Seed to table代表) |
開催日: |
2016年5月24日 |
気候変動にも負けない地域づくりをめざして(413KB)
講演会報告(2541KB)
第38回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Culture, Connecting, Communication: Acquisition, Relationship, Analogues in Our Cultural Values |
講師: |
Dr. John Condon (Emeritus Professor at the University of New Mexico) |
開催日: |
2016年5月23日 |
Culture, Connecting, Communication: Acquisition, Relationship,
Analogues in Our Cultural Values(2653KB)
講演会報告(239KB)
第37回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
JICAと国際協力-青年海外協力隊創設50周年からの新たな歩み |
講師: |
吉田 憲 氏(JICA青年海外協力隊事務局中南米課 課長) |
開催日: |
2016年1月7日 |
JICAと国際協力-青年海外協力隊創設50周年からの新たな歩み(304KB)
講演会報告(2097KB)
第36回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
映画字幕翻訳の世界と英語習得 |
講師: |
戸田 奈津子 氏(本学客員教授?映画字幕翻訳者) |
開催日: |
2015年12月22日 |
映画字幕翻訳の世界と英語習得(674KB)
講演会報告(2192KB)
第35回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
東日本大震災を忘れない-『東北の新月』を通して |
講師: |
リンダ?オーハマ 氏(日系カナダ人映画監督) |
開催日: |
2015年11月17日 |
東日本大震災を忘れない-『東北の新月』を通して(1456KB)
講演会報告(1740KB)
第34回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
日本外交における日中韓協力-その意義と課題 |
講師: |
薮中 三十二 氏(立命館大学教授、元外務事務次官) |
開催日: |
2015年11月7日 |
日本外交における日中韓協力-その意義と課題(632KB)
講演会報告(2114KB)
第33回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Behavior toward language: an overview |
講師: |
Dr. Bj?rn Jernudd (independent researcher, former Chair Professor of Linguistics at Hong Kong Baptist University) |
開催日: |
2015年9月29日 |
Behavior toward language: an overview(827KB)
講演会報告(2259KB)
第32回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Immigration to Europe and the Growing Fear of Immigrants |
講師: |
Dr. Stephen Croucher (Professor, Department of Communication, University of Jyv?skyl?) |
開催日: |
2015年7月10日 |
Immigration to Europe and the Growing Fear of Immigrants(531KB)
講演会報告(2093KB)
第31回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
国境の島の国際交流-朝鮮通信使を掘り起こした対馬市の試み |
講師: |
阿比留 正臣 氏(対馬市観光交流商工課) |
開催日: |
2015年6月12日 |
国境の島の国際交流-朝鮮通信使を掘り起こした対馬市の試み(2302KB)
講演会報告(1589KB)
第30回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
The Place of Debate in American Politics |
講師: |
Dr. Theodore F. Sheckels, Jr. (バージニア州ランドルフ?メイコン大学) |
開催日: |
2015年6月5日 |
The Place of Debate in American Politics(295KB)
講演会報告(2065KB)
第29回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
被爆二世アーティストの挑戦-芸術平和学的思考によるコミュニケーションより |
講師: |
田中 勝 氏(現代美術?映像作家/芸術平和学研究者) |
開催日: |
2015年6月1日 |
被爆二世アーティストの挑戦
-芸術平和学的思考によるコミュニケーションより(932KB)
講演会報告(4215KB)
第28回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
シルク?ドゥ?ソレイユの舞台裏 |
講師: |
クロード?ブルボニエール 氏(シルク?ドゥ?ソレイユ(ラスベガス)ディレクター) |
開催日: |
2015年5月12日 |
シルク?ドゥ?ソレイユの舞台裏(577KB)
講演会報告(2180KB)
第27回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
韓国の歴史教科書 |
講師: |
上山 由里香 氏(韓国?成均館大学 東アジア学科博士課程修了) |
開催日: |
2015年1月20日 |
韓国の歴史教科書(2358KB)
講演会報告(6413KB)
第26回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
アフリカの中のアンゴラ、世界の中のポルトガル語圏 |
講師: |
名井 良三 氏(元駐アンゴラ日本大使) |
開催日: |
2014年12月19日 |
アフリカの中のアンゴラ、世界の中のポルトガル語圏(1114KB)
講演会報告(4186KB)
第25回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
現代日本社会における親密さとは何か |
講師: |
ローラ?デールズ 氏(西オーストラリア州立大学准教授)、クリスティー?コリンズ 氏(筑波大学准教授)、エマ?ダルトン 先生(本学日本研究所専任講師) |
開催日: |
2014年12月5日 |
現代日本社会における親密さとは何か(1284KB)
講演会報告(7243KB)
第24回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
シンポジウム<TOEICと英語モジュール> |
講師: |
関屋 康 先生(本学英米語学科教授)、神崎 正哉 先生(本学国際コミュニケーション学科語学専任講師)、矢頭 典枝 先生(本学英米語学科准教授、当研究所副所長)、フィリップ?マーフィー 先生(本学English Language Instituteディレクター、准教授)、ELI教員 |
開催日: |
2014年11月13日 |
シンポジウム<TOEICと英語モジュール>(872KB)
講演会報告(4361KB)
第23回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
カナダのマリファナ問題-1960年代から続く熱い議論 |
講師: |
マルセル?マルテル 氏(カナダ?ヨーク大学教授) |
開催日: |
2014年10月14日 |
カナダのマリファナ問題-1960年代から続く熱い議論(466KB)
講演会報告(1837KB)
第22回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
チチェン?イッツァの太陽の刻印-メキシコのアイデンティティ 密林に眠るマヤ文明の世界 |
講師: |
アルトゥーロ?モンテーロ 氏 (テペヤク大学大学院課程研究センター長) |
開催日: |
2014年10月3日 |
チチェン?イッツァの太陽の刻印
-メキシコのアイデンティティ 密林に眠るマヤ文明の世界(2563KB)
講演会報告(5514KB)
第21回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
ベトナムの村人と共に歩む-涙あり、笑いありの地域づくり |
講師: |
伊能 まゆ 氏(NPO Seed to Table代表) |
開催日: |
2014年6月17日 |
ベトナムの村人と共に歩む-涙あり、笑いありの地域づくり(793KB)
講演会報告(7561KB)
第20回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
キューバは今-日本外交の現場から |
講師: |
佐藤 博史 氏(在キューバ日本国特命全権大使) |
開催日: |
2014年5月9日 |
キューバは今-日本外交の現場から(2214KB)
講演会報告(12799KB)
第19回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
映画字幕翻訳の世界と英語習得 |
講師: |
戸田 奈津子 氏(本学客員教授) |
開催日: |
2014年1月17日 |
映画字幕翻訳者 戸田奈津子さん(客員教授)による特別講演会を開催
講演会報告(679KB)
第18回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
スリランカとパキスタン-平和で安全な国づくり |
講師: |
ムハマット?サイード?アフマット?チョードリー 氏(アジア経済研究所研修生)、タヌチャ?クマリ?バンダール?ウェラカットゥ?ムディヤンセラゲ 氏(アジア経済研究所研修生) |
開催日: |
2013年12月17日 |
スリランカとパキスタン-平和で安全な国づくり(493KB)
講演会報告(729KB)
第17回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
街角でふれるコトバと社会-第4回中東言語 |
講師: |
下山 伴子 氏(元東京外国語大学講師) |
開催日: |
2013年10月4日 |
街角でふれるコトバと社会-第4回中東言語(667KB)
講演会報告(779KB)
第16回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
カナダ英語はアメリカ英語とどう違う!?-世界で一番長い国境線の両側の英語 |
講師: |
J.K. Chambers 氏(トロント大学教授) |
開催日: |
2013年9月26日 |
カナダ英語はアメリカ英語とどう違う!?
-世界で一番長い国境線の両側の英語(360KB)
講演会報告(724KB)
第15回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
街角でふれるコトバと社会-第3回東アジア言語 |
講師: |
飯島 典子 氏(広島市立大学准教授)、林 史樹 先生(本学アジア言語学科教授) |
開催日: |
2013年7月12日 |
街角でふれるコトバと社会-第3回東アジア言語(667KB)
講演会報告(1105KB)
第14回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
<世界の英語>へのご招待-イギリス英語とアメリカ英語の違いを中心に |
講師: |
ジャック?デュラン 氏(仏?トゥールーズ大学教授) |
開催日: |
2013年6月20日 |
<世界の英語>へのご招待
-イギリス英語とアメリカ英語の違いを中心に(1007KB)
講演会報告(723KB)
第13回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
新聞、テレビ、そしてGLOBE…報道の現場から |
講師: |
三浦 俊章 氏(朝日新聞GLOBE編集長) |
開催日: |
2013年6月18日 |
新聞、テレビ、そしてGLOBE…報道の現場から(681KB)
講演会報告(617KB)
第12回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
街角でふれるコトバと社会-第2回東南アジア言語 |
講師: |
井口 由布 氏(立命館アジア太平洋大学准教授)、遠藤 聡 先生(本学アジア言語学科ベトナム語専攻非常勤講師) |
開催日: |
2013年6月14日 |
街角でふれるコトバと社会-第2回東南アジア言語(667KB)
講演会報告(976KB)
第11回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
Cultural Values and the Future of Intercultural Collaboration |
講師: |
Dr. John Condon (Regents’ Professor at the University of New Mexico) |
開催日: |
2013年6月3日 |
Cultural Values and the Future of Intercultural Collaboration(443KB)
講演会報告(649KB)
第10回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
街角でふれるコトバと社会-第1回ヨーロッパ言語 |
講師: |
飯田 巳貴 氏(専修大学准教授)、豊田 洋美 氏(フェリス女学院大学非常勤講師) |
開催日: |
2013年5月20日 |
街角でふれるコトバと社会-第1回ヨーロッパ言語(667KB)
講演会報告(997KB)
第9回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
<留学生と語ろう!シリーズ第2回>大学ってなに?大学生は何をする?世界の大学生活を知ろう! |
開催日: |
2012年12月11日 |
<留学生と語ろう!シリーズ第2回>
大学ってなに?大学生は何をする?世界の大学生活を知ろう!(1687KB)
講演会報告(第1回、第2回)(1268KB)
第8回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
神々と幸福の南アジア-ブータンとネパール |
講師: |
ソナム?トブギャル 氏(アジア経済研究所 研修生)、バル?クリシュナ?アディカリ 氏(アジア経済研究所 研修生) |
開催日: |
2012年12月5日 |
神々と幸福の南アジア-ブータンとネパール(564KB)
講演会報告(1394KB)
第7回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
在日ブラジル人の素顔-雇用危機と東日本大震災を乗り越えて |
講師: |
アンジェロ?イシ 氏(武蔵大学社会学部教授) |
開催日: |
2012年11月12日 |
在日ブラジル人の素顔-雇用危機と東日本大震災を乗り越えて(632KB)
講演会報告(1169KB)
第6回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
韓流10年と、これから |
講師: |
金 泳徳 氏(韓国コンテンツ振興院日本事務所所長) |
開催日: |
2012年11月7日 |
韓流10年と、これから(382KB)
講演会報告(1143KB)
第5回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
カナダのフランス語圏-ケベック州の社会と文化 |
講師: |
ドゥニーズ?ダウ 氏(ケベック大学モントリオール校名誉教授) |
開催日: |
2012年10月11日 |
カナダのフランス語圏-ケベック州の社会と文化(541KB)
講演会報告(1848KB)
第4回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
ミャンマー民主化のゆくえ-アウンサンスーチーとノーベル平和賞 |
講師: |
永井 浩 先生(本学名誉教授)、エイチャン先生(本学アジア言語学科教授) |
開催日: |
2012年7月10日 |
ミャンマー民主化のゆくえ-アウンサンスーチーとノーベル平和賞(605KB)
講演会報告(1749KB)
第3回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
英語落語の世界-Let’s try English Rakugo! |
講師: |
須藤 達也 先生(本学非常勤講師) |
開催日: |
2012年6月22日 |
英語落語の世界-Let’s try English Rakugo!(344KB)
講演会報告(1295KB)
第2回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
<留学生と語ろう!シリーズ第1回>留学について語ろう!留学経験から私が得たもの |
開催日: |
2012年6月14日 |
<留学生と語ろう!シリーズ第1回>留学について語ろう!
留学経験から私が得たもの(1834KB)
講演会報告(第1回、第2回)(1268KB)
第1回 |
|
---|---|
講演会タイトル: |
<シンポジウム>東日本大震災から1年-報道と支援活動をふり返る |
パネリスト: |
リンダ?オーハマ 氏(日系カナダ人映画監督)、水野 孝昭 先生(本学アジア言語学科教授)、山本 みき さん(本学英米語学科3年) |
開催日: |
2012年6月4日 |
<シンポジウム>東日本大震災から1年-報道と支援活動をふり返る(393KB)
講演会報告(2623KB)